運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
79件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-24 第204回国会 参議院 本会議 第10号

二月四日の新聞報道において、外務省関係者の発言として、二二年度以降分は議論する用意があると記されていますが、事実関係外務大臣としての認識をお答えください。  防衛省の試算によれば、二〇一五年度時点で駐留米軍経費日本側負担割合は八六・四%になっています。第二次世界大戦に関して日本と同様の過去を有するドイツ、イタリアを含め、駐留米軍を擁する各国の負担割合はどの程度でしょうか。

大塚耕平

2018-02-14 第196回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第2号

したがって、いわゆる一元化外交多元化外交かというもう選択肢ではなくなってきて、外交一元化というようなことを言っている欧米外務省関係者は今ほとんど聞いたことがなくて、このSDGsなんかもそうでございますし、いろんなことを多層的にやっていると。その際に、国民代表として選ばれた議員がそれに関わるということは当然のことであると。  

藤田幸久

2017-03-29 第193回国会 衆議院 外務委員会 第7号

岸田国務大臣 NHKワールドの中身を外務省として把握しているかという質問ですが、その把握の意味合いがちょっと、意味合いをどうとるかという部分はあるかと思いますが、もちろん、私自身も、NHKワールドはスマホにおいても見ることができますので、これはよく見ておりますし、外務省関係者、さまざまなアクセスはできる立場にあるわけです。  

岸田文雄

2015-05-12 第189回国会 参議院 財政金融委員会 第9号

当時の関係者に聞くと、こういうJBIC行動が尖閣諸島の権益に対する日本関心度合いを誤解させたんじゃないかというふうにおっしゃる元外務省関係者もいます。つまり、それだけ係争している領域についての中国の案件に日本JBICが融資するということは、日本はそんなにこだわっていないんじゃないかという、そういう誤解を与えたんじゃないかということを指摘をされる元外務省関係者もいますが。  

大塚耕平

2014-06-11 第186回国会 衆議院 外務委員会 第20号

○辻元委員 実は、私、このときの協議関係した外務省関係者にヒアリングをしたことがあるんです。断られたとはっきり言っているんですね。アメリカは、軍による自国民以外の外国人退避への協力は一貫してネガティブなんですよ。  ちょっと資料を見ていただきたいと思います。二ページ目です。これは、外国にいる米国市民及び指定外国人の保護と退避に関する国務省と国防総省との間の合意メモというものです。

辻元清美

2014-03-25 第186回国会 参議院 外交防衛委員会 第5号

政府参考人山崎和之君) ただいま御答弁申し上げましたように、NSCとしては、総理の外交日程につきましてはお支えする立場として国家安全保障局で関与はしておりますけれども、具体的に対外的にどういうタイミングでどういうことを発表するかということにつきましては、それぞれの国において発表の仕方がございますので、日本の場合には官房長官記者会見、ないしは同行している官房長官外務省関係者からの御説明をしているというのが

山崎和之

2014-02-26 第186回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

こういったことにつきましては、引き続き、現地の大使を初め、外務省関係者はもちろんでありますが、ロビイスト等さまざまな関係者協力も得ながら、こうした我が国の考え方を関係者にしっかりと伝えていかなければならないということで努力を続けてきました。今後も続けていきたいと考えております。

岸田文雄

2013-04-19 第183回国会 衆議院 外務委員会 第5号

ですから、これは甘利さんが責任者になってこれから進めていくということだとは思いますけれども、ただ、外務省関係者が多くこの交渉担当にこれから臨むということになると思いますので、ぜひ岸田外務大臣に、交渉が誤りのないように進むように、しっかりしてもらいたいというふうに思っているんですね。  一言で言えば、切り札を早く切り過ぎているというふうに思っているんですよ。  ここに日米協議合意の概要があります。

玄葉光一郎

2012-03-22 第180回国会 参議院 外交防衛委員会 第1号

特に外交交渉の場合、例えば大臣北朝鮮政府の高官と、先方外務省関係者と会談をされる、その中で我が国にとって極めて重要な国益について問題提起をされる。先方も反発もするでしょうし、いろんな言葉のやり取り、応酬もあるでしょう。そういう中で、いかにその交渉の継続を図りながら問題解決を図っていくかというのは容易ではありませんし、その姿勢が重要であることは論をまちません。  

風間直樹

2009-11-25 第173回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

しかし、外務省関係者の一部にも見られましたように、欧米の大国の主張に迎合することが国益であるかのような、国の誇りをも失う安易で無責任な不協和音を聞くこともあるわけであります。日本がこの問題で安易な妥協や撤退をすれば、日本を支持している途上国の信頼を失うばかりか、欧米諸国からも、日本は容易に主張を曲げる信念のない国と見られてしまいかねません。  

伊東良孝

2009-05-12 第171回国会 参議院 外交防衛委員会 第11号

そのとき、その翌日も私は現場に行っていますが、アメリカ軍沖縄県警、それからこっちから行った外務省関係者、政府関係者も中に入れなかった。いわゆるこれはまさに植民地的な軍事優先のその実態を暴露しておるような状況であったわけです。先生は日常生活も宜野湾にお住まいでございますから、大変だと思います。伊波洋一市長からはずっと要請を受けております。  

山内徳信

2008-05-16 第169回国会 衆議院 外務委員会 第14号

篠原委員 これはまた、だから外務省関係者は言いにくいんだろうと思いますけれども、ひとり善光寺に、あるいは長野市にだけきちんとした態度やきちんとしたことを言えというのはよくないので、新聞でも内田樹さんという方が、やはり自制を促すような声が日本から全く起こらないのはおかしいと指摘されていました。私はそのとおりだと思います。

篠原孝

2006-07-10 第164回国会 衆議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第9号

ただ、その後に、一行、薮中氏を初め外務省代表平壌滞在中に、北朝鮮側外務省関係者に対しまして、我が方より、本件骨片については横田さん御家族にお渡しをするということにするけれども、御家族の意向を踏まえて対外公表する可能性があることを明言し、北朝鮮側もこれに異を唱えなかった、こういう経緯がございました。

塩崎恭久

2006-05-10 第164回国会 衆議院 外務委員会 第13号

松原委員 中国日本常任理事国入りに対してはかなりさまざまな、これはだれに聞いたとは言えませんが、外務省関係者に聞いても、インフォーマルには、かなり中国がこの問題に対しては広範に反対の行動をしたというふうな話も聞いているわけでありまして、おっしゃったように、日本の今最大のこういった経済援助供与国であるところが最も日本常任理事国入りに関して否定的な立場で動いたというのは、こういったODAのあり

松原仁